メロンパン好きの分割日本一周

小樽商科大学生が在学中に日本一周を達成すべく長期休みを使って各地を自転車で回る様子を日記形式でアップしていきます。基本毎日上げますんでどうかご賞味あれ。

日本一周59日目〜結願の人達〜

f:id:ban8687tigers:20170305213959j:image

今朝は寒く、5時半ごろ目が醒める。こうなると寒いけど寝袋に体を包むくらいしかないので日が昇るまで耐えるしかない。6時半ごろ鳥が鳴き始めたのでそれに合わせて起床。朝ごはんにラーメンを食べ七時半ごろ出発。

f:id:ban8687tigers:20170305214113j:image

テントをちょっとでも乾かしておく

出発の少し前志度寺辺りから度々顔を合わせる老婦人方と再会した。1人は4年半かけた遍路が今日で終わるそう、女体山を超える遍路道を通ると朝から元気だった。

緩めのアップが続くタイプの坂を延々と漕ぎ続けること2時間、ついに88番結願の地に到着する

f:id:ban8687tigers:20170305214501j:image

まだ朝のため綺麗で静かな道 

f:id:ban8687tigers:20170305214542j:image

第88番大窪寺

ここで終わりではないわけだが、さすがは最後の札所。それだけの雰囲気を感じられた

f:id:ban8687tigers:20170305214649j:image

立派すぎる仁王門、いらっしゃる仁王も立派だ

f:id:ban8687tigers:20170305214802j:image

大師堂、最後を飾るだけあり内装も凄い

f:id:ban8687tigers:20170305214839j:image

大師堂の隣には長い間共に旅してきた杖たちが奉納されてあった。

f:id:ban8687tigers:20170305214923j:image

本堂。並々ならぬ雰囲気…最後に来たかったのは言うまでもない

納経を終え今朝方のおばあちゃん達を待ったがこられないため、先に徳島へ向かうことにした。女体山越えのルートは危険かつ大変らしく無事を祈って先に進んだ

f:id:ban8687tigers:20170305215111j:image

打ち込みうどん。味噌汁の中にうどんが入ってる感じ。こらぁ美味い!

徳島への道はひたすら峠を下る道で下手したら容易に60キロを超えてしまう。坂下りはひたすらブレーキを握り続ける

f:id:ban8687tigers:20170305215247j:image

スピードが出てる時のカーブの怖さったらもう言うまでもなく恐怖

徳島へ下り、第9番への道を探してさまよい、人に聞いて見るとそこは手作りおもちゃ工房。人のよさそうなおじいさんが趣味でやっていはり、NHKの取材が来ていた。いろいろと話をした後に

「俺杖を持っていないんです、もしよろしければ杖をこしらえてくれませんか?」

「杖なぁ…それやったらこれをあげる」

後で調べてわかったのだがこの杖は水戸黄門が使っていた種類と同じで亀甲竹という竹を使った杖。凄いものをもらった…大切に使おう

そこからはとにかく急いで一番に向かった

f:id:ban8687tigers:20170305215943j:image 

第10番切幡寺

f:id:ban8687tigers:20170305220129j:image

全333段の階段を登る

f:id:ban8687tigers:20170305220202j:image

境内。山岳寺院らしく狭めだ

f:id:ban8687tigers:20170305220245j:image

本堂。

 f:id:ban8687tigers:20170305220509j:image

大師堂。ここの納経場の人はなんと92歳のおばあちゃん!信じられないがしっかりした筆跡だった

f:id:ban8687tigers:20170305220611j:image

この多宝塔は秀頼の命により作られたものだそう

f:id:ban8687tigers:20170305220735j:image

第9番法輪寺。さすが日曜だけあって人も多い

f:id:ban8687tigers:20170305221301j:image

本堂

f:id:ban8687tigers:20170305221317j:image

大師堂。本当法輪寺には悪いけどまったく覚えていない笑

f:id:ban8687tigers:20170305221441j:image

第8番熊谷寺。仁王門は大窪寺に匹敵する立派さ。

f:id:ban8687tigers:20170305221545j:image

奥行きのある境内駐車場も広めで人も多い

f:id:ban8687tigers:20170305221632j:image

中門への道は綺麗だ。本堂と大師堂とりわすれちった

f:id:ban8687tigers:20170305221405j:image

第7番十楽寺。特徴的な山門

f:id:ban8687tigers:20170305221842j:image

の割には境内は普通。最初らへんだけあり普通な境内が多い

f:id:ban8687tigers:20170305221926j:image

f:id:ban8687tigers:20170305221941j:image

本堂と大師堂。日曜は特に熱心な参拝者もいらっしゃり本気のお経が聞けて勉強になる

f:id:ban8687tigers:20170305222032j:image

第6番安楽寺

f:id:ban8687tigers:20170305222058j:image

境内は広めで所々に美しさが垣間見える

f:id:ban8687tigers:20170305222215j:image

f:id:ban8687tigers:20170305222224j:image

納経場と本堂が一緒のタイプ。彩色豊かで美しい。

f:id:ban8687tigers:20170305222304j:image

反対に大師堂は派手さを抑えた作り

f:id:ban8687tigers:20170305222341j:image

第5番地蔵寺

f:id:ban8687tigers:20170305222413j:image

f:id:ban8687tigers:20170305222417j:image 

本尊は地蔵菩薩と珍しい。

地蔵寺を巡った頃に時間が来てしまったので今日は近くの遍路さんの小屋にて寝ることにした。たまたま一緒になった職業が仏師の人とたくさんの話をして久しぶりに楽しい夜となった。

「君はさ、どうも変わっているけど、でも大丈夫。そのまま伸びていきなよ、君が思う通りに生きていけば大丈夫だよ。」

 

日本一周58日目〜多すぎる山岳寺院〜

f:id:ban8687tigers:20170305210328j:image

今日は朝7時ごろ起床。ゆっくりとした朝を過ごし、おばあちゃん手作りの朝ごはんを食べ紅茶を飲む。おばあちゃんに挨拶をして出発。

f:id:ban8687tigers:20170305210430j:image

豪華すぎる。ありがとうございます

今日最初の札所屋島寺は相当な坂道の先にあるため麓に自転車を置き、歩いて向かった。

f:id:ban8687tigers:20170305210656j:image

舗装もしっかりしてて歩きやすい

景色もとっても綺麗、

f:id:ban8687tigers:20170305210603j:image

うーん瀬戸内海って本当に綺麗な海やんな

1時間ほどで山門に到着

f:id:ban8687tigers:20170305210801j:image

f:id:ban8687tigers:20170305210824j:image

山門と中門があるタイプ、第84番屋島寺

f:id:ban8687tigers:20170305211140j:image

本堂。広めの境内にドンと建っています

f:id:ban8687tigers:20170305211304j:image

すっごい歴史を感じる

f:id:ban8687tigers:20170305211344j:image

大師堂はしっかりした作り 

 ところで、トイレに入って鏡を見ると顔も黒くなりめっきり黒くなり旅人っぽくなった

 二つ目の札所八栗時までの道はややこしくちょっと迷った、この寺も山岳寺院のため麓のロープウエイ乗り場に自転車を置き歩いて登る

f:id:ban8687tigers:20170305211528j:image

また登り〜…とか言いながら登る

遍路道は相当な山道で通称七曲り道

f:id:ban8687tigers:20170305211651j:image

f:id:ban8687tigers:20170305211725j:image

これ本当に道なのかなぁ笑

登りきるとすぐ表参道に出て山門がお出迎え

f:id:ban8687tigers:20170305211844j:image

山門をくぐるとすぐに境内が

f:id:ban8687tigers:20170305211937j:image

たしか…これが本堂やったような

f:id:ban8687tigers:20170305212012j:image

どっちか忘れたけど第85番八栗寺。すぐ後ろには五剣山がそびえる 

帰り歩いていると旅人のおじさんに出会った

徳島の終わりらへんで電話をかけてくれれば世話してくれるそう。縁は大切に、名刺と栄養ドリンクを頂いて先に進む

遍路道の途中の売店のおばちゃんからよもぎ餅とみかんとお菓子をいただき、今日の宿泊場所についての情報を頂いた

土日は遍路さんが増え、とにかく応援を多くいただくので本当にありがたい。ちょっと境内が騒がしくなるのは微妙なところですがね笑

山を降りしばらく漕ぐと志度寺に着く

f:id:ban8687tigers:20170305212230j:image

我が自転車と一緒に。第86番志度寺

f:id:ban8687tigers:20170305212317j:image

境内はきっちり詰まった雰囲気

f:id:ban8687tigers:20170305212350j:image

本堂。しっかりした創りやなぁ

f:id:ban8687tigers:20170305212422j:image

大師堂。屋根が広めに見える 

この寺の住職は物知りな方で志度寺は元は死に渡ると書いてしどじと読んだこと。この寺は閻魔様や奪衣婆が祀られており、参拝し山門を出ると死から蘇ったことになるためこの寺の閻魔様を蘇りの閻魔と呼ぶそう。勉強になる。閻魔様の朱印も頂いた

f:id:ban8687tigers:20170305213121j:image

閻魔様の顔、どう見えます? 

5キロほど漕ぐと

f:id:ban8687tigers:20170305213517j:image

今日最後の寺第87番長尾寺。山門と鐘が一緒で珍しい

f:id:ban8687tigers:20170305213621j:image

町寺にしては広い境内

f:id:ban8687tigers:20170305213700j:image

本堂。広い境内だが小さめ

f:id:ban8687tigers:20170305213732j:image

大師堂。ここ長尾寺静御前が出家場所だそう 

そこから88番までは距離があるため情報通りサロンにて野宿。

f:id:ban8687tigers:20170305213817j:image

久しぶりにかなりの寂しさを味わった

明日はかなりの登りだそう、頑張るぞ!

ここのサロン周辺はどうも爆速で飛ばす車が多い、事故のないように楽しんでほしいものだ

日本一周57日目〜坂〜

f:id:ban8687tigers:20170303195011j:image

今朝は7時ごろに起床。風も止み、天気も良かったのでテントを乾かしながら紅茶を飲みました

f:id:ban8687tigers:20170303195113j:image

この時間と寝る前の紅茶は本当に楽しみ

昨日の職員さんたちが出勤したあたりに出発。本当にお世話になりました。

今日は山越えをしなければならないとわかっていたのでコンビニでがっつり朝飯を食べ、気合を入れて山へ

f:id:ban8687tigers:20170303195346j:image 

第80番札所まではゆったりとした坂道がずーっと続くタイプ、こういうのって本当根気勝負です。

f:id:ban8687tigers:20170303200205j:image

キコキコ…ふぅふぅ…

f:id:ban8687tigers:20170303200228j:image

おっいい景色〜

約1時間ほど漕ぐと展望台と81番に着きました

f:id:ban8687tigers:20170303200320j:image

展望台からの景色、奥に見えるのは瀬戸大橋手前の町は坂出町。絶景です、まさしく

f:id:ban8687tigers:20170303200422j:image

第81番札所白峰寺、珍しい形の山門

f:id:ban8687tigers:20170303200553j:image

山寺ですが境内は奥行きがあり、広めなほう

f:id:ban8687tigers:20170303200701j:image

本堂。やっぱり山寺らしいですね

f:id:ban8687tigers:20170303200734j:image

大師堂。とにかく山寺の堂はがっちりしていて年季入ってます

白峰寺を終え、さぁ〜こっからはくだるぞぉ!!とルンルンで出発したんですが…まさかの登り。それもゆるい登り。たまーに下りが入るのでその度に「やった!登り終わったぁ!」とぬか喜びが入るのでその度に疲れます。登り登り登り登り下りちょっと登り登り登り…下りちょっと、ってな感じでまた1時間ほど漕ぐとようやく

f:id:ban8687tigers:20170303201145j:image

第82番根香寺(ねごろじ)とても立派な仁王門

f:id:ban8687tigers:20170303201328j:image

この寺院伝説の怪物牛鬼の像、こんなんいたらめっちゃ怖いです。ちなみにこれうしおにって読むらしいです

f:id:ban8687tigers:20170303201426j:image

うーむ…これまた秘密の寺院って感じですね

f:id:ban8687tigers:20170303201503j:image

本堂。本堂への通路には一万体の観音様が。本尊の千手観世音菩薩秘仏だそう

f:id:ban8687tigers:20170303201616j:image

大師堂。立派な柱と朱色なのが特徴的

この根香寺を終えると急な坂が始まります。しかも連続するスピンカーブがついているため非常に危険。ブレーキを離せばゆうに60キロを超えるので神経使います…坂はないに越したことはないと本当に思います

 約3時間かかった山を終え、高松市に入ります。先日お会いした方に高松市で有名なパン屋に連れていってもらい

f:id:ban8687tigers:20170303202000j:image

昼時だからかめっちゃ流行ってました

千円も使って10個のパンを購入。人気のメロンパンは中にメープルシロップが入っててさいっこうに美味しかったです。毎朝宅配してくれたら助かります笑

f:id:ban8687tigers:20170303202150j:image

本当に美味しい、他にもたくさん食べました。

高松市は思ったよりも街で今日は卒業式なのかたくさんの高校生がいました。去年の今頃僕も高校を卒業したんだな、と懐かしく感じながら第83番札所へ

f:id:ban8687tigers:20170303202348j:image

第83番札所一ノ宮寺本堂

f:id:ban8687tigers:20170303202445j:image

大師堂。ここは町の中にあるごく普通の寺でした。大師堂は中がとても立派

83番を終えたあたりで三時くらいだったので一応野宿場所について尋ねると付近に無料の宿泊所があるとのこと。野宿しかしないということでしたが、無料なら実質野宿ということで直行

途中にあった神社はものすごい立派な神社でした。

f:id:ban8687tigers:20170303202709j:image

ズドーンとデカイ鳥居

ちょっと高松市内を中に入り込んで行くと、

f:id:ban8687tigers:20170303202820j:image

ありました!

入ってみると誰もいなかったので先に夕ご飯の買い出しへ。戻ると気のよさそうなおばあちゃんがいらっしゃって出迎えてくださいました。かなり高齢で、自身も歩き遍路をされていたとのこと。この休憩所は洗濯、シャワー、電気無料の施設。もはやホテルです僕にとっては。あ、でも暖房はないです、そんなこと気にしませんがね。ということで今日はこちらで寝ます。おやすみなさーい

 

 

 

日本一周56日目〜吹き荒れる風の中で〜

f:id:ban8687tigers:20170302200519j:image

テントが吹き飛ぶほどの風の中寝ようとしているバンです。

結論から言うと今日は十の札所を回りました。

さすがに十も回るとバリエーションが豊富。というわけでいってみましょう、71番から80番札所

f:id:ban8687tigers:20170302200746j:image

71番札所弥谷寺、秘伝の寺という感じ

f:id:ban8687tigers:20170302200835j:image

本堂に行くには540段の階段を登らなければならない。写真は108の煩悩を捨てる108段の階段

f:id:ban8687tigers:20170302201018j:image

本堂。正に秘伝といった感じで神秘的

f:id:ban8687tigers:20170302201050j:image

頂上からの眺め、四国の山々はまだ霞みがかっていました

f:id:ban8687tigers:20170302201129j:image

大師堂。写真は撮るわけにはいきませんでしたが、岩に掘られた阿弥陀如来弘法大師像は秘伝…というかオーラがすごく言葉もなくなります

f:id:ban8687tigers:20170302201256j:image

ふもとの道の駅でちょっと奮発してモーニング

 f:id:ban8687tigers:20170302202737j:image

こんな風な田舎道にポツンとある山門

f:id:ban8687tigers:20170302202804j:image

72番札所曼荼羅寺

f:id:ban8687tigers:20170302202830j:image

整った境内。ちょっと山寺などをみていただけに格別綺麗に見えた

f:id:ban8687tigers:20170302202953j:image

本堂。こじんまりとした印象

f:id:ban8687tigers:20170302203015j:image

大師堂は気合入ってます。建物も綺麗に掃除されてました

f:id:ban8687tigers:20170302203110j:image

曼荼羅寺よりすぐ、少しの坂道を登ると

f:id:ban8687tigers:20170302203414j:image

73番札所出釈迦寺(しゅしゃかじ)

f:id:ban8687tigers:20170302203626j:image

本堂。曼荼羅寺よりも小さい境内だが趣は充分。むしろ増しているかも

f:id:ban8687tigers:20170302203722j:image

大師堂。

f:id:ban8687tigers:20170302203816j:image

今日も晴れ!昨日雨が降ったためかかなりあったかくなってきた

f:id:ban8687tigers:20170302203903j:image

川沿いにある広い駐車場の先には

f:id:ban8687tigers:20170302203942j:image 

74番札所甲山寺。小さいながらもしっかりした山門

f:id:ban8687tigers:20170302204035j:image

これまた綺麗で広めの境内。まだ朝方なので静か

f:id:ban8687tigers:20170302204117j:image

本堂。整えられた形、これも歴史を感じる

f:id:ban8687tigers:20170302204207j:image

大師堂。この札所は岩場の隣に立っているため山寺っぽさもある

f:id:ban8687tigers:20170302204320j:image

なにここテーマパーク?と思った札所

f:id:ban8687tigers:20170302204350j:image

75番善通寺真言宗善通寺派総本山だそうで八十八ケ所のなかでも最大の規模をほこる

f:id:ban8687tigers:20170302204504j:image

ビルマ戦没慰霊碑。なぜここにあるのかはわからないがお祈りした

f:id:ban8687tigers:20170302204636j:image

砂踏み道場?やったか、八十八ケ所全ての御本尊を祀り、八十八ケ所の砂を下に履くことでここに参るだけで八十八ケ所巡礼と同様の効果が得られるというもの。はっきりいってせこい

f:id:ban8687tigers:20170302204842j:image

f:id:ban8687tigers:20170302204907j:image

広いわ綺麗だわでもう…2枚目の写真に写っているのは五重の塔

f:id:ban8687tigers:20170302205004j:image

本堂。中には大きな薬師如来像が、神秘的な雰囲気を放つ

f:id:ban8687tigers:20170302205049j:image

大師堂、さすが中も立派の一言

f:id:ban8687tigers:20170302205242j:image

一転、田舎道の道中にある普通のお寺

f:id:ban8687tigers:20170302205321j:image

76番札所金倉寺

f:id:ban8687tigers:20170302205544j:image

善通寺ほどではないが広めの境内に綺麗な大師堂

f:id:ban8687tigers:20170302205611j:image

本堂も大きい

 ここら辺で腹が減ってきたので金倉寺の住職おすすめのうどん屋へ

f:id:ban8687tigers:20170302205723j:image

うーん…美味いうどんが食えそうな外観

f:id:ban8687tigers:20170302205808j:imagef:id:ban8687tigers:20170302205530j:image

卵とじうどんと住職絶賛のきつねずし。これで六百円。安いし美味い

f:id:ban8687tigers:20170302205926j:image

遍路道。この時くらいから暴風が吹き荒れ、一度煽られてこけた、風怖い

f:id:ban8687tigers:20170302210159j:image

77番道隆寺、76番からの札所は平均7キロほど離れているようだ

f:id:ban8687tigers:20170302210306j:imagef:id:ban8687tigers:20170302210344j:image

境内には観音様がたくさん、鳩もたくさん

f:id:ban8687tigers:20170302210430j:image

本堂。文化財らしくもっとも時代を感じる

f:id:ban8687tigers:20170302210510j:image

大師堂

この道隆寺雲辺寺の時に出会ったお遍路さん方と再会。

「これであったかいもんでも食べ!」 と千円くださって、さらには地元のおっちゃんが

「応援しとるで!頑張りや!」と千円くださいました。南無大師遍照金剛…嬉しいですありがとうございました

f:id:ban8687tigers:20170302210951j:image

78番郷照寺、珍しく山門を自動車、自転車でくぐれる寺でした。

f:id:ban8687tigers:20170302211058j:image

本堂、なにやら音楽がかかっておりお経にも力が入る

f:id:ban8687tigers:20170302211401j:image

大師堂、秘仏のようだ

f:id:ban8687tigers:20170302211432j:image

地下につながる通路を発見、入ってみると

f:id:ban8687tigers:20170302211454j:image

約一万の阿弥陀如来様が…神聖な場所のようです

f:id:ban8687tigers:20170302211754j:image

79番札所天王寺…ここはなんだかさびれてて

f:id:ban8687tigers:20170302211908j:image

手入れが行き届いていないことがよくわかってしまいました。右が本堂、左が大師堂。とにかくもうちょっと綺麗にしたほうがいいと思う

f:id:ban8687tigers:20170302212023j:image

本日最後80番国分寺、山門には松がかかっている

f:id:ban8687tigers:20170302212106j:image

大きく神秘的な境内。

f:id:ban8687tigers:20170302212129j:image

本堂は大きすぎて撮りきれませんでした。

f:id:ban8687tigers:20170302212148j:image

大師堂はこの建物の中。教科書で見たあの大使像にそっくりな像でした。

とまぁこんな感じで今日は十の寺を回ったわけです。最初の寺弥谷寺がこのなかでは一番好きです、絶対みなさんも行くべきですよ弥谷寺は。

さて、国分寺で野宿場所を聞いたところわからないとのことだったので地元の人に聞いて資料館へ。すると係員さんの人が丁寧に案内してくれました。テントを張ろうかなぁ、と思っていると自転車のタイヤがパンクしていることに気づき修理しようとしたんですがどうにも上手くいかず、困っていると係員さんが手伝ってくれました。手際よく修理している横で眺めるしかない僕はひどく情けなく思い、テンションだだ下がり…なにからなにまでやってもらい、まだまだ未熟だなぁ…と感じました。この遍路で少しでも成長してやりますよ!まずはパンク修理からですかね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本一周55日目〜自転車殺しの三連星〜

f:id:ban8687tigers:20170301222717j:image

朝5時ごろハッと目がさめる。というのもこの道の駅国道沿いなので常にトラックの音が鳴り響いていてなかなかにうるさいので目が覚めてしまった。朝5時というとまだ日も上がっておらず暗い。とにかく歯磨きをしたり読書をして時間つぶしながら7時ごろ道の駅を出た

今日はまず四国霊場最高所の66番札所へと漕いで行った、昨日道の駅のお姉さんに道をバッチリ聞いていたので比較的スムーズに進み、

f:id:ban8687tigers:20170301202820j:image

のどかな町の中に看板。今日は晴れ時々曇り

66番は山道を歩いていくと往復で5時間くらいかかると聞いてまた自転車を放置するのも嫌なので(完全なる言い訳)文明に頼りロープウェイで向かうことにした。

とは言ってもロープウェイまでの道は普通に坂、昨日と一昨日のダメージはまったく抜けておらずヘロヘロで漕ぎ続けた。

f:id:ban8687tigers:20170301203448j:image

この山の頂上が66番札所

ロープウェイは往復で二千円ちょいとバカにならない金額、しぶしぶ払って乗車。乗客は遍路者ももちろんいるがスキーヤーがちょろちょろいた。どうやら札所の裏はスキー場らしい

到着してすぐに羅漢さんがお出迎え

f:id:ban8687tigers:20170301203649j:image

みんな表情が違う

この羅漢さんは境内に500体以上いらっしゃるそうでいたるところに羅漢さんを見ることができる

f:id:ban8687tigers:20170301203751j:image

f:id:ban8687tigers:20170301203804j:image

涅槃を見守っているのかな?

f:id:ban8687tigers:20170301201917j:image

f:id:ban8687tigers:20170301203853j:image

圧巻。標識によればみんな製作者の 知り合いや家族の顔という説があるらしい、確かにみんな癖のある顔してる

広めの境内を歩くと大きな山門が

f:id:ban8687tigers:20170301212559j:image

うーむ…これまた立派の一言。仁王像もとても厳しい顔つき

f:id:ban8687tigers:20170301212804j:image

本堂。ご本尊は千手観音で中には柔和な顔立ちの像があった

f:id:ban8687tigers:20170301212917j:image

大師堂、本尊よりも立派?

この66番札所雲辺寺は標高900メートルに位置するため天文台からの眺めは圧巻の一言

f:id:ban8687tigers:20170301213053j:image

毘沙門、この塔が天文台

f:id:ban8687tigers:20170301213134j:image

あいにく霞みがかっていたが、澄んだ日は瀬戸大橋も見えるそう

雲辺寺を終えた頃十時ちょいだったので今日は70番まで行けると確信。まずは山を降りて腹ごしらえをしようとロープウェイで降りた

せっかく香川に来たので、香川にいる間は昼ごはん完全うどん化計画!を施工していこうと思う

ということで初日はここ!

f:id:ban8687tigers:20170301214225j:image

むむ…美味そう!!ビビッときたので入店

f:id:ban8687tigers:20170301214321j:image

やっすぅ!!!もちろん大を頼んだ

f:id:ban8687tigers:20170301215555j:image 

やっぱいりこ出汁って美味しいよな、天ぷらや揚げはお接待。南無大師遍照金剛

このうどん屋さんの店主はかなり気さくな方である言葉を俺に投げかけた

「日本一周って本当に凄いことやと思うけどさ、放浪癖だけはつけるなよ。定住できやんやつなんてなんの役にも立たへんからな」

この言葉…胸に大切にしまっておきます。旅先名言の一つです

うどん屋を出てすぐに第67番札所が…あるはずだったんですが

f:id:ban8687tigers:20170301220053j:image

あれ?ないぞ…よーく見ると小さく寺院のようなものが

f:id:ban8687tigers:20170301220141j:image

山門。第67番札所大興寺、最初これが本堂かな?と思うくらいなんにもありませんでした

f:id:ban8687tigers:20170301220349j:image

山門の奥に進むと森に囲まれた階段が、どうりで見えないわけだ

f:id:ban8687tigers:20170301220435j:image

本堂。珍しく本堂と納経場が一緒になっていた、この本堂、なんだか怪しい魅力がありました…一番好きかもしれない

f:id:ban8687tigers:20170301220606j:image

大師堂。とにかく大興寺は建物に年季が入ってる

大興寺を後にし 、次なる札所へ

次の札所は看板に68、69どちらの名前も書かれていて不思議に思っていたのですが、着いてみると納得。

f:id:ban8687tigers:20170301220935j:image

一つの境内に二つの札所がくっついていました

f:id:ban8687tigers:20170301221022j:image

山門は共有の様子。仁王像は眼力が強いイメージ

f:id:ban8687tigers:20170301221131j:image

境内。四つもお堂がありどれがどれだか迷います。おじいちゃんは間違えて反対に参ってしまったと笑ってました

f:id:ban8687tigers:20170301221232j:image

第68番札所神恵院(読み方忘れた) 

f:id:ban8687tigers:20170301221352j:image

本堂は完全秘仏のよう

f:id:ban8687tigers:20170301221420j:image

大師堂、すっきりとした印象

f:id:ban8687tigers:20170301221447j:image

第69番観音寺、朱色に染まった印象的な本堂

こちらも朱色の大師堂。どちらも年季の入った建物

納経場も二つで共有のため非常にお得でした笑

本日最後の70番札所は五重の塔があると聞いていたので楽しみにしながら漕いで行くとまさかの

f:id:ban8687tigers:20170301221834j:image

修復中…残念ですが仕方ないですね…他にもあるそうなのでそちらを期待

ということで

f:id:ban8687tigers:20170301221928j:image

第70番札所本山寺、仁王門という名で国宝

ここ本山寺は今まで回った中でも特に年季が入っており歴史を感じさせる建物が多く、そのほとんどは国宝です

f:id:ban8687tigers:20170301222113j:image

本堂

f:id:ban8687tigers:20170301222130j:image

うーん…こういっちゃなんだけどボロボロ笑

f:id:ban8687tigers:20170301222205j:image

大師堂

f:id:ban8687tigers:20170301222223j:image

修復しません?

70番の時三時だったため納経場のおばちゃんと相談し71番まで漕いで行くことに。

途中、車からおばちゃんが

「遍路中?これ、お接待!なんか食べて」

と千円。はやぶさの様に去って行きました。

さすがお接待文化が根付いているなぁと改めて感心しながら漕いでいくとやはり坂。

もはや横峰さん、三角寺雲辺寺の三連星で俺の足はボロボロ。なんとか登りきったものの時間切れで今日は断念…明日の朝行くことにして麓の道の駅で寝ることに。温泉が付いている道の駅で割引券使って1,200円!迷ったもののこれも縁だなと、お接待のお金を使い、入浴。

さいっこうに気持ちよかった。

他の人はみんなそこに泊まる人たちで一杯で、羨ましく思いながら道の駅の裏にテントを張って生姜焼き食って今日は就寝…この旅けっこう辛いけど将来の役に立つのかなぁ?と思いながら寝ます。野犬の遠吠えがするのでちょっと怖い

f:id:ban8687tigers:20170301223006j:image

夜景を見ながらの一服。至福のひととき

f:id:ban8687tigers:20170301223030j:image

ここが俺のスウィートルーム。凄い安心感 

 

 

 

 

日本一周54日目〜遍路自転車の試練〜

f:id:ban8687tigers:20170228200006j:image

2017.2.28

今日で2月も終わりかぁ、早く春が来ないかなぁと思っているバンです

今日は朝の7時に起床。最近は7時に目が醒めることが多くなり、体内時計はしっかり調整されてるようでなによりといったところ。

今日参拝する第65番札所まではけっこう距離があるので、7時半頃に出発。

香川県に向け漕いでいきます。大きな国道に沿って最初は漕いでいたんですが、こういう大きな国道には必ず国道に沿うように小さい道が通っていますのでその道を探しながらゆっくり漕いでいきます。

讃岐街道という道がいわゆる国道沿いの小さな道であることが今回は多くのんびりとした田舎道。今日は快晴でもあるので気持ちのいいサイクリングです。

f:id:ban8687tigers:20170228201240j:image

快晴!四国の山々も綺麗に見えます。

f:id:ban8687tigers:20170228200816j:image

でっかい国道沿いから逸れる道。

f:id:ban8687tigers:20170228201501j:image

田舎道。クルマも少ないし快適そのもの!

なんやかんやボーッと漕ぎ続けていくとでつかい街に差し掛かり65番札所周辺まで来ました。

道もややこしく何処から行くのかもわからないので道中の人に聞いてまわります。

昨日銭湯でおっちゃんと話してて言われたんですが

「同年代の奴らとかが、にいちゃんのこと白い目で見てくんのはきっついやろう?」

なかなかに的を得た言葉。正直恥ずかしくはないですけどまぁ胸にきますね…俺なにやってんだって毎回思います。

関係ない話は置いといて、教えられた通り行くと看板が出てきました。

f:id:ban8687tigers:20170228202436j:image

なんや4キロか、近いな! が最初の感想

近くのサークルK

「あの4キロの道ってどういう道ですか?」と聞くと

「ずーっと登りです、それもけっこう急な(ニッコリ)」

「まじっすか(ニッコリ)」

ということで覚悟を決めていざ入山!

f:id:ban8687tigers:20170228202734j:image

最初はそんなにキツくない感じ

キコキコ漕いでいるとすぐに残り1.5キロの看板が。なーんだ余裕やん、そう思って先に進んでいきます。

f:id:ban8687tigers:20170228202858j:image

途中の景色、晴れなので本当に綺麗

残り1.5キロの看板からほんの少し先に進むと急激に坂がキツくなります。

f:id:ban8687tigers:20170228203023j:image

自転車重すぎ…

これまでに経験した坂の中でも極めてキツい坂、ましてや昨日の横峰さんのダメージはまだ足にきているので止まりながら本当に少しずつ登ること30分。ようやく

f:id:ban8687tigers:20170228203201j:image

到着!第65番札所三角寺

なんとも言えない達成感と疲労で立つことすらままなりませんでした。これまたキツめの階段を上ると

f:id:ban8687tigers:20170228203356j:image

昨日と同じかく立派な山門

中はかなり広め。また一つ一つの建物も威厳に満ち溢れており厳かです

f:id:ban8687tigers:20170228203602j:image

本堂、なんでも京都金閣寺と同じ作りだそう

f:id:ban8687tigers:20170228203714j:image

大師堂、ガッチリした面構え

参拝も無事に終えた頃には四時になっていたため、65番で今日は終わり。

住職に道の駅情報を聞いたため向かおうとしていると気さくなお姉さんとしっかりしたお兄さんが話しかけてくれました。なんでも高松出身で高松のメロンパンで美味しいところがあるため高松に寄った時は連絡してほしいとのこと。ありがたい!是非とも連絡させてもらいます 

坂を下り道の駅に到着。今日の夜飯はミートボールと卵豆腐

f:id:ban8687tigers:20170228204044j:image

やっぱり美味い

明日は70番まで参拝予定。満天の星空の下、テントを張って今日は就寝、おやすみなさい 

 

 

 

 

 

日本一周53日目〜難所越え〜

f:id:ban8687tigers:20170227192106j:image

2017.2.27

今日は写真多めで書いていきます。遍路道を臨場感たっぷりでお楽しみください

朝7時に起床しお湯を沸かしてラーメンを食べる。メロンパン食べたい。

昨日の情報によれば香園寺奥の院より奥に横峰寺への道があるはずなので、8時に出発。f:id:ban8687tigers:20170227192244j:image

メロンパン食べたい

10分ほど漕ぐと情報通り香園寺奥の院に到着。

道中のおじさんによれば自転車は奥の院に置いてここからは歩いて行ったほうがいい、とのことなので自転車を置き歩きで登り始めます。f:id:ban8687tigers:20170227192502j:image

f:id:ban8687tigers:20170227192506j:image

出発!!難所横峰寺への挑戦が始まった。

20分ほどは塗装路を歩けたのですが

f:id:ban8687tigers:20170227192708j:image

塗装路とは言ってもこの道はめったに車は通らないようで荒れ気味。

すぐに山道に差し掛かりました。

f:id:ban8687tigers:20170227192846j:image

横峰寺方面とだけ書かれた看板

f:id:ban8687tigers:20170227192855j:image

杖はもったいなかったのでありがたく貸してもらいました。南無大師遍路金剛

とにかく登っていきます

f:id:ban8687tigers:20170227193235j:image

序盤の道、序盤からけっこう急勾配で大変

f:id:ban8687tigers:20170227193339j:image

30分ほどで草むらみたいな道に

草むら地帯を歩いていると左に逸れる道があり、恐る恐る行ってみるとそこは展望台。

街は晴れているようですが山は曇り、山も晴れていたら良かったのに

f:id:ban8687tigers:20170227193521j:image

はるか遠くに来島海峡大橋が見えます。ついちょっと前まであそこを漕いでいたのに早いもんです。

ここらへんから少し坂も落ち着いてきて平坦な道も増えます。

f:id:ban8687tigers:20170227193721j:image

まだまだ先は長い

f:id:ban8687tigers:20170227193748j:image

下りもちょろちょろ出てきた

f:id:ban8687tigers:20170227193759j:image 

たまに晴れ間がさすとものすごく幻想的な道になる。日本の森!って感じですよね

さらに登っていくこと40分あまり、するとそれまで木々に囲まれていた道が一瞬開きました。

f:id:ban8687tigers:20170227194136j:image

開けたところから見えた景色。もうかなり高いところにいることがわかる

f:id:ban8687tigers:20170227194055j:image

開くのはいいけど、ちょっと怖い笑

ここら辺から徐々にアップダウンが厳しくなり砂利や木々の根が無造作になってくる

f:id:ban8687tigers:20170227194255j:image

デコボコも多く、坂もキツめのため杖なしじゃかなりきついと思う。

f:id:ban8687tigers:20170227194313j:image

残り3キロ!!

ここらへんから遍路道も本気を出してきて、ちょっとやそっとじゃ登れない道が出てくる。

f:id:ban8687tigers:20170227194453j:image

f:id:ban8687tigers:20170227194510j:image

坂もかなりキツめ、足場もそうとう悪く、なかなか登れない。

こんな道を40分近く登るとようやく

f:id:ban8687tigers:20170227194832j:image

残り2キロ切ったぞ!

この残り2キロから先は急激に登りがきつくなり、登っていくに従ってどんどん気温が下がっていき手の冷えが半端ではなくなってきました。残り2キロの道をとにかく登り続けると

f:id:ban8687tigers:20170227194959j:image

久しぶりの塗装路!

一応この塗装路は車が登ってくる道なので少しは綺麗。しかしとにかく寒い!

f:id:ban8687tigers:20170227195054j:image

残り100メートル!そして…

f:id:ban8687tigers:20170227195123j:image

到着!!第60番札所横峰寺

この横峰寺は標高700メートルに位置するためもんのすごく寒く、気温は3度。ここまで登ってきたこともあり手が痛むほど冷え、ろうそくに火をつけることすらままなりませんでした。

f:id:ban8687tigers:20170227195252j:image

まだ雪残ってました。どうりで寒いわけよ

納経場に行き、御朱印をもらっていると

「弁当などあればどうぞそちらで」 

「いえ、持ってきていないんです」

「いくら若いとはいえ、それは危険です。山に登るときはちゃんと軽食を持ってきてくださいね」そういうと生姜湯と栗饅頭を出してくれました。南無大師遍路金剛

f:id:ban8687tigers:20170227195455j:image

あったかすぎ

御朱印ももらったので走って山を降りました。

結局、横峰寺参拝にかかった時間はおよそ五時間!足もフラッフラで香園寺奥の院に戻ってきました。奥の院のさらに奥には白瀧という神聖な滝が…本当に綺麗でした。

f:id:ban8687tigers:20170227195810j:image

滝行などをするそうです

横峰寺という難所を乗り越えたためか、とにかくフラフラ、しかし近場の札所は回りきりたかったので先に進みます。

疲れてたためか62番札所宝寿寺は撮り忘れました。すいまっせん笑

f:id:ban8687tigers:20170227195940j:image

63番札所吉祥寺、唯一の毘沙門天を本尊とする寺。62番と同じく普通に国道を少し逸れたところにある

吉祥寺から3キロほど漕ぐと本日最後の札所に到着。

f:id:ban8687tigers:20170227200331j:image

立派な山門!

f:id:ban8687tigers:20170227200425j:image

大師堂も立派

f:id:ban8687tigers:20170227200453j:image

本堂も立派な64番札所前神寺

札所から少し行ったところに温泉があると住職に聞き、直行。昔ながらの銭湯って感じで疲れが飛びました。最高!

サウナにいた刺青のおっちゃんからスーパーの場所を聞き、夕食を買いにスーパーへ。肉コーナーの前にいたおばあちゃんに砂肝の調理法について尋ねていると、

「お兄ちゃん、お遍路さんかい?大変やなぁ」

 「いやぁ、本当楽しいですよ」

「今日のご飯まだ決まってないんやろ?ほなこれはお接待や、食べてくれ」

と寿司を二パック、みかんを5個くれました。さすがに悪い…なんどもなにかお手伝いできないかと尋ねましたが、ええんやええんやとだけ仰ってくださりありがたく頂戴しました。

f:id:ban8687tigers:20170227201028j:image

本当に美味しかった。おばあちゃんありがとう南無大師遍路金剛

今日は駐輪場で寝ます。おやすみなさい。